石川県河北郡津幡町にある「森林公園」の詳細情報と⼝コミレビューをお届けします♪
森林公園は、名前の通り広大な森林全体が公園です!
- スポーツの森
- 家族だんらんの森
- 散策の森
- 学習の森
- たんれんの森
と5つの森に分かれています(‘ω’)
ママさんA
森林公園の中でお子様との公園遊びのメインは「家族だんらんの森」の「子供の広場」!!
〖子供の広場〗にはいろいろな遊具や迷路アスレチックやログハウスがあります。
遊具は大きく高いものが多いので、5~12歳向けのお子様向けです。

他にも、「家族だんらん森」の敷地内には、いろいろな種類の遊び場があります♪
・芝生広場(松葉台広場・緑化広場・南口運動広場)
・森林動物園(無料)
・バーべーキュー場(炊飯広場)
などなど大自然を満喫できる公園です♪

いろいろな遊び場があるので、1歳~12歳のお子様まで家族一緒に楽しめます♪
「子供の遊び場」には、駐⾞場・トイレがあります。
ママさんA
また、インフォメーションセンターには「森のレストラン」が併設されています!
公園内の移動は、基本、車か自転車になるかと思います。
広いですので、「子供の広場」から「動物園」へ行くまでに徒歩では約30分かかります。
ですので、それぞれのスポットの近くに駐車所がありますので、そこに駐車するのがよいかと思います(‘ω’)
⼟⽇・祝⽇も結構⼈はいますが、駐⾞場が満⾞になることはめったにないです。
公式ホームページ石川県森林公園
目次
森林公園(こどもの広場)の施設・園内マップ⼀覧・アクセス
| おすすめのお⼦様の年齢 | 1歳〜12歳 |
| 滞在時間 | 1⽇中楽しめる |
| 施設利⽤料 | 無料 |
| 駐⾞場 | 有り(無料) |
| 飲⾷ | ⾃販機2基有り |
| トイレ | 1ヵ所有り |
| オムツ替え | トイレ内に有り |
| 授乳室 | なし |
| 周辺情報 | 車で10分の距離にコンビニ。
車で15分の距離に、大型ショッピングセンターがあります。 |
| 最寄り駅 | 津幡駅から車で10分 |
| 動物園 | 有り(無料) |
| ボート乗り | 有り(有料) |
| バーべーキュー場 | 有り(有料) |
| レストランハウス | 有り |
| ゴルフ場 | 有り |
| テニスコート | 有り |
【アクセス】
〒929-0465:石川県河北郡津幡町字鳥越ハ2-2
【園内マップ】

子どもの広場の遊具一覧
★迷路ピラミッド

トンネルの中をくぐってみると、

中に入ると、迷路スタート♬


はしご発見!

のぼってみると、さらに迷路が、、!

またまた階段を上ると、ピラミッドのてっぺんに到着♬
滑り台ですべることができます!(^^)!

滑り台の下は、砂場☆
==============
★うんてい


==============
★スプリング遊具

==============
★木のたてもの


階段を上って、一番上まで行くことができます♪

==============
★タイヤでつくたれた遊具

==============
★丘

小さな丘もあります↓↓

==============
★休憩所


森林動物園について
敷地内に、動物園があります!

サルや鹿、ヤギ、イノシシ、タヌキ、キツネ、リスなどを見ることができます♪
見ることだけでなく、鹿には鹿せんべいをあげたり、触れ合ったりすることもできます!

そして、なんと、利用料、無料です(*‘∀‘)
*鹿せんべいは150円かかりいます。
サルも子ザルから、大人のサルまでたくさんいます♪


ヤギ♬

シマリス♬ かげにかくれて、写真には写ってはいませんが、可愛いリスがいます。

タヌキも♬

バーべーキュー場(家族団らんの森内にある炊飯広場です)
こどもの広場へ行く道ぞいに、バーべーキュー場(炊飯広場)があります!

1炉1日920円です。
用具も貸出されています。
| 用具 | 使用料 |
| 鉄板 | 500円 |
| 網がね | 300円 |
| 炭 | 600円 |
| 薪 | 400円 |
| 着火剤 | 100円 |
| まな板セット | 300円 |
| 鍋 5人用 | 100円 |
| 鍋25人用 | 300円 |
| 湯呑 | 10円 |
| やかん | 100円 |
| 茶碗 | 20円 |
| 皿 | 20円 |
利用する場合は、事前に予約が必要です。
公式ホームページで詳細をご確認ください。
バーベキューについて森林公園
ボート乗り場
森林公園内に、加茂池があります。
そこで、ボートに乗ることができます♪

ボートの営業日は、土日祝日です。
4月の第2日曜日から10月まで営業しています♪
営業時間は、9:00~16:00(15:30受付終了)
◆利用料は、以下の通りです。
足こぎボート 1台 410円 (1回 20分)
手こぎボート 1台 300円 (1回 20分)
おすすめの⼦供の年齢

(イメージ)
【3歳〜12歳のお⼦様が特に楽しめる公園】
遊具はいろいろありますが、1〜2歳のお⼦様が遊べる遊具はあまりありません。
メインの遊具の迷路ピラミッドは、階段があり、高さもあります。
年中~小学生のお子様は、頭や体を使って楽しめるので、きっと夢中になります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
頂上へ行くコースはいくつもあるので、何度も楽しめます!
また、頂上から滑ることができるすべり台は、比較的急で長い滑り台なのでスリルもあります♪

平日はあまり人がおらず、ゆっくり過ごせます♪
休日でも混雑することはありません(^-^)
施設使⽤料
「子供の広場」や「森林動物園」など多くのエリアは無料です。
ですが、バーべーキュー場やボート乗り場など、いくつかの施設は有料となります。
有料の施設については、公式ホームページをご確認ください。
有料施設について森林公園
駐⾞場について
広⼤な公園のため、駐車場が約20か所程度あります。
目的の施設の近くの駐車場に駐車することになります。
【利⽤時間】
終日開放
【利⽤料⾦】
無料
※かなり広⼤な公園なので「⽬的の場所」と「停める駐⾞場」を間違えるとかなり歩くこと になるのでしっかりと事前のチェックが必要です。
- 子どもの広場やバーべーキュー場に行く場合は、P2に駐車するとよいです。
- 森林動物園の場合は、P6に駐車すると近いです。
- ボート乗り場はP12が一番近いですが、森林動物園からも徒歩で行くことができるので、P6に駐車しても大丈夫です!
ママさんA
⾷事・飲料事情
敷地内に、〖森のレストラン〗があります。
レストランは、インフォメーションセンターに併設されています。


カレーやピザ、パスタ、うどん、ランチセット、デザートなどが販売されています。
■レストハウス メニュー ⼀覧
・鶏手羽肉ととろとろ野菜カレー 800円
・トマトのハヤシライス 800円
・ドリア 800円
・ナポリタン 800円
・トマト卵ピザ 800円
- etc
それ以外にもケーキやソフトドリンクなども販売しており、メニューが豊富です。
軽⾷はレストハウス内・及び外のテラスで取れます。
【営業時間】11時~16時 ラストオーダー15:30
【定休日】 火曜日
周辺情報
車で10分の距離に、コンビニがあります。
車で15分進むと、大型ショッピングセンターがあるので、必要なものをそろえることができます。
小学生の男子4名と森林公園遊びの⼝コミレビュー
運動会の振り替え休日で、月曜日に学校がお休み!
そこで、午前中から森林公園へお出かけすることにしました♪
10時30分ごろ、森林公園へ到着☆
まずは、森林動物園へ向かいます。

車から降りると、走って動物園へ向かいます...!
まずは、鹿が迎えてくれました~(‘ω’)

次は、ヤギ!

近くまで、よってきてくれたので、みんな大喜び♬♬
次は、おさるさん!
なん十匹もいます♪

子ザルを見つけて、みんな「可愛い~!」と子ザルのひとめぼれ♡
「写真とりたい!」ということで、撮影会スタート♪
パシャパシャ。
素敵な親子の写真を撮ることができました(*’ω’*)

ほかにも、イノシシやリスやタヌキ、キツネを見ました。
動物園のよこにある芝生広場(松葉台広場)があるので、そこで一旦休憩♬

飴をなめたあとは、もってきた段ボールにのって、芝そり(*^▽^*)
「楽しい~!」と一人でのったり、二人乗りをしたり、競争したり、盛り上がっています!
そのあとは、おにごっこ~(‘ω’)
途中で、広場から見える橋が気になったのか、みんなで「かもいけ橋」を渡ることに♪

「こわい!」と言いながらも、みんな進んでいきます!笑
橋からは、加茂池を見渡せます(‘ω’)

そのあとは、広場に戻り、トイレをして、駐車場へ。

次は、こどもの広場へ向かいます(*‘∀‘)
P2の駐車場に車を駐車。

10分ほど歩くと、こどもの広場が見えてきました(^^♪

子どもの広場に到着したときは、12時ごろだったので、まずはお昼ご飯タイム(^^♪
「いただきます」
みんなおいしそうは顔で、ほおばっています(*’ω’*)

「ごちそうさま」をした後は、さっそく迷路ピラミッドへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

トンネルをくぐると、迷路スタート!

「行き止まりや!」「こっち通れるよ」「階段ある!」などなどみんなで協力して進んでいます♪

2階へ進むと、また迷路!

またまた階段をみつけてのぼると、、、。

ようやくピラミッドの頂上に到着しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんな滑り台にのって、すべって下りてきます。

降りた途端、また迷路の入口へ走っていきます!
「つぎは、ちがう道でいく!」「ぼくは滑り台またしたい」と、またまた迷路スタート♪
1回目よりも、スイスイ進んでいきます☆彡
滑り台から滑ったあとは、砂場で泥団子づくり(*’ω’*)
砂場の横に水道があったので、その水を使って、泥団子づくり!
つるぴかだんごを目指して、みんな集中!
口数が少なくなりました、、!笑
だんごを作った後は、タイヤの遊具のところへ!

タイヤの上にのって、落ちないように、進んでいきます!
みんな、落ちずに上手に進んでいきます!
バランス感覚が鍛えられますね☆
慣れてきたのか、「よーい、スタート!」で競争がはじまりました(*‘∀‘)
そして、最後は、木でつくられた建物へ。

階段を上って、一番上へ進んでいきます。


一番上へ行くと、森林公園が見渡せます。

この景色を見て、言いたくなったのか、みんな「ヤッホー」と言いはじめました!笑
でも、何度もやっても山びこは帰ってきませんでした( ;∀;)
そのあとは、広場全体を使って、おにごっこをして、もうひと遊び♪

暑くなってきたので、14:00ごろ、水分補給&おやつタイム。
そのあと、トイレをすませ、みんなで駐車場へ。

帰りの車は、みんな爆睡(˘ω˘)
楽しい時間を過ごせてよかったね!
子供と公園遊び!!


コメントを残す