東京都稲城市にある「稲城中央公園」の詳細情報と⼝コミレビューをお届けします♪
稲城中央公園は、
- ボール遊びOK
- 自転車やスケートボードの練習OK
- 複合遊具あり(ローラー滑り台・うんてい・砂場)
- スポーツ施設多数
などなど親子でアクティブに楽しめる公園です♪
さらに「桜の名所」なので春先は大勢の人でにぎわいます。
1~6歳の小さなお⼦様には、稲城中央公園の野球場の傍にあるローラー滑り台のある複合遊具がおすすめです。
ローラー滑り台がまだ無理な子にも、小さな滑り台やお砂場もあります。
もっとダイナミックな遊具で遊びたいという子には、稲城総合体育館からずっと坂を下ったところにある多目的広場の木製複合遊具が面白いです。
駐⾞場・駐輪場・トイレ・オムツ替え・公園すぐにコンビニもあるので、安心です♪
駐車場は、
- 稲城総合体育館西駐車場
- 総合体育館南駐車場
- 総合グラウンド北駐車場
- 野球場駐車場
の4箇所にあります。
野球場駐車場はが⼟⽇・祝⽇は満車になっていることが多いです。
その他の駐車場も土日・祝日のイベント開催時には駐車場が満車になることがあります。
公式ホームページ稲城中央公園
稲城中央公園の施設・園内マップ⼀覧・アクセス
おすすめのお⼦様の年齢 | 1歳〜12歳 |
滞在時間 | 半日楽しめる |
施設利⽤料 | 無料(スポーツ施設は有料) |
駐⾞場 | 有り(1時間未満無料 1時間以上有料) |
飲⾷ | 総合体育館内に⾃販機・レストラン有り |
トイレ | 野球場・総合グランド・総合体育館内に有り |
オムツ替え | トイレ内に有り |
授乳室 | 無し |
周辺情報 | 公園すぐにコンビニ有り |
最寄り駅 | 稲城駅からバス長峰・若葉台行き「中央公園」下車徒歩約3分
若葉台駅からバス稲城駅行き「中央公園」下車徒歩約4分 |
【アクセス】
〒206-0821︓東京都稲城市長峰一丁目1番地
【園内マップ】
遊具⼀覧
★ローラー滑り台・ネット・うんてい⼀体化したような遊具
=============
★コンクリート滑り台
=============
★巨⼤な木製複合遊具
etc・・・
おすすめの⼦供の年齢
(イメージ)
【1歳〜12歳のお⼦様が特に楽しめる公園】
さまざまな遊具があり、1〜12歳のお⼦様が遊べます。
巨大な木製遊具やコンクリート滑り台のある多目的広場は、小学生くらいのお子様が楽しめますが、小さなお子様もどんぐりや木の実を探したり、虫を捕まえたりして十分に楽しめますよ。
野球場傍にあるローラー滑り台は、年齢を問わず大人気です♪
平日の午前中は小さなお子様連れのママ&パパがよく遊びに来ていて、午後になると幼稚園帰りの3~5歳くらいのお子様連れのママたちが、平⽇⼣⽅は小学生以上お兄ちゃん・お姉ちゃんたちがいっぱい遊びに来ます。
施設使⽤料
遊具遊びや芝⽣エリアなど多くのエリアは無料です。
総合体育館や総合グラウンド、野球場は事前予約制の有料になっています。
総合体育館内では誰でも卓球を楽しむことができ、大人210円、小人100円となっています。
また、総合体育館内にあるちびっこプレイルームは、4歳未満と保護者は無料ですが、4歳以上から小学生までは100円です。
駐⾞場について
広⼤な公園のため、有料駐⾞場が4か所あります。
- 総合体育館西駐車場︓一般用191台、身障者用4台
- 総合体育館南駐車場︓一般用24台、身障者用1台
- 総合グラウンド北駐車場:一般用36台、身障者用3台
- 野球場駐車場: 一般用23台、身障者用1台
【利⽤時間】
- 総合体育館西駐車場︓24時間
- 総合体育館南駐車場︓午前7時から午後10時
- 総合グラウンド北駐車場:午前7時から午後10時
- 野球場駐車場: 24時間
【利⽤料⾦】
- 1時間未満無料
- 1時間以上2時間以内200円
- 2時間を超える場合200円に1時間までごとに100円を加算
- 24時間最大1,200円
※かなり広⼤な公園なので「⽬的の場所」と「停める駐⾞場」を間違えるとかなり歩くことになるのでしっかりと事前のチェックが必要です。
- お⼦さまとローラー滑り台のある複合遊具遊びに⾏くなら野球場駐⾞場が近いです。
- 巨大木製遊具遊びに行くなら総合グラウンド北駐車場が近いです。
※⼟⽇祝⽇やイベント開催時には満車になることがあります。近くに有料駐車場はありません。
⾷事・飲料事情
総合体育館の傍にレストランパークヒルがあり、軽⾷を提供しています。
■レストハウス内軽⾷⼀覧
- 日替わりランチ︓800円
- からあげ定食︓760円
- たぬき(そば・うどん)︓530円
- やきそば︓680円
- ミニラーメン︓280円
- クリームあんみつ:500円
- etc
それ以外にもチョコレートパフェや生ビール、ソフトドリンクなども販売しています。
桜の名所
稲城中央公園は桜の名所です♪
総合グラウンドを取り囲むように桜の木が植えられており、多くの人々が花見に来ています。
野球場の周りにも桜の木が植えられ、芝生にレジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる人がたくさんいます。
野球場からは眺望が抜群で、天気の良い日には東京タワーも見えるんですよ♪
桜稲城中央公園
周辺情報
総合体育館の公園の正面にコンビニがあるので、飲み物・軽⾷などで困ることはないです。
それ以外にも⾞で5分以内のところにスーパーマーケット(三和)があるので、レジャーシートやボールやバトミントンなど公園遊びで利⽤できるレジャー⽤具を購入することができます。
3歳の⼦供(男)と稲城中央公園遊びの⼝コミレビュー
稲城中央公園は近所(徒歩で10分ほど)なので、3歳の⼦供(男)とよく散歩がてら遊びに⾏きます。
いつものように午前10時頃家を出発し、息子は三輪車又はストライダーに乗って行きます。
家からは広い歩道で稲城中央公園まで行けるので、子供連れでも安心です。
稲城中央公園の中でも我が家の息子がお気に入りなのは、ローラー滑り台のある複合遊具です!
ネットをよじ登り、まずはトンネルのついた滑り台を何度も滑ります♪
左側のちょっとカーブが急な滑り台の方は、以前顔をぶつけてしまったので、恐がって滑りません。
ひたすらトンネルのついた滑り台を滑ります。
その後は、小さい子用の小さな滑り台へ↓
1歳の頃は、階段を昇るだけでもかなりビビッていましたが、今ではすっかり余裕の表情です。
しばらく滑り台を楽しんだあとは、くじら橋を渡り総合体育館内のちびっこルームへ向かいます。
広くて大きなくじら橋です。
ちびっこルームは4歳未満と保護者は無料です。
マットの上を寝転んだり、走ったり、、、と思う存分楽しみます。
雨の日以外はわりといつも空いているのでほぼ貸し切り状態です。
ママとお相撲をしたりして、やりたい放題。
そんなこんなで遊んでいるとあっという間にもう12時過ぎです。
「お腹空いたからそろそろ帰ろっか」ってのがいつものパターンです。
お家に帰ってお昼ご飯を食べ、ぐっすりお昼寝です。
楽しかったね♪
コメントを残す